ロシアW杯・グループH/コロンビア戦

ハリル解任のあれこれで結構批判的だったもののやはりどこか期待してしまうのは愛国心の表れなのだろうか。周りでもやはり同様にパブリックビューイングに足を運ぶ方も多い。形はどうあれ勝利は勝利、勝ち点3。やはり嬉しい。これはワールドカップ。勝つことの他に求められるものはないのだから。
でも、まぁ一応、内容に触れると、立ち上がりから何か調子良さそうな感じがあった。キレがあるというか、動けているというか。調整が上手く行った感じ。FIFAランキングがグループ最下位の日本は初戦から全力で行かないと。開始早々コロンビアからPK奪取及びレッドカードで数的優位が作れたのもコンディションの差があったかもしれない。
失点は不運な形でのファウルからの直接FKで決められた。キーパーの位置や壁のリアクションがどうか、という問題は残るが相手のキックの精度が高かった。
試合終了後に岡田前監督が述べていたが、数的優位でもずるずるとそのまま自滅していくというのがこれまでの日本代表で、同点になってから前半終了まではそんな雰囲気がかなりあったが、後半が始まってみれば上手く修正して大分落ち着いたゲーム運び。選出に不満はあったが経験の差が出ただろうか。
同点に追いつかれて以降は消えてしまっていた香川だが、ディフェンスやオフ・ザ・ボールの時も良く動いていたと思う。まぁでも前線で溜めを作るには少々物足りず本田と交代。その本田のコーナーキックから大迫が合わせて追加点。コロンビアはハメス・ロドリゲスを投入したが怪我明けだからか運動量が少なく、そもそも数的不利で個々のスタミナも切れてきていたので、日本は割と落ち着いてゲームを運び見事勝利。
ゲームの殆どの時間を数的優位で進められたということはかなり大きい。日本の実力が反映された内容、とは言い辛いだろう。数的優位なのだから日本が目指すポゼッションサッカー(個人的には素早いカウンターサッカーが好き)でボールを保持し相手が出てきたところで縦に早くもしくは裏という形を狙うべきなのだが、そういう形は少なかった。ただ、そもそも実力差のある相手から勝ち点を取れそうなのだから、戦略的にもメンタル的にも保守的にならざる負えないだろう。サイドもセンターもハーフは守備に奔走したため、相手を引き寄せる程のパス回しが展開できなかった。ハメスのシュートをブロックしたのはFWの大迫であったし。前線の溜めを作るために投入されたと思われる本田は殆ど機能せず。
MOMは決勝点を決めた大迫だった。ディフェンスでは昌子が良かったし、原口も良く動いていた。前述したように香川も良かった。が、個人的には前半クアドラードを終始抑えていた長友の働きがゲームを通して大きかったと思う。数的不利のコロンビアが抑えられていたクアドラードを下げてアンカーポジションのバリオスを入れ、それによって香川は消えてしまったものの、チーム全体の運動量やスピードが失われ、最終的に好調そうだったキンテーロとハメスを交代したことによってコロンビアは前線の動きが殆どなくなってしまった。クアドラードの交代はペケルマンのミスだと個人的には思う。ファルカオ、クアドラード、キンテーロの3人で何度かはゴールを脅かせただろうし。開始早々にレッドカードによる退場で数的不利となったことでコロンビアのゲームプランは崩れてしまったのだろうが、更に追い打ちを掛け判断を誤らせた長友の働きはやはり大きくベテランの域だった。
次戦はポーランドに勝利したセネガル。組織的な守備とスピードもスキルもある攻撃。はっきり言ってかなり強く勝ち目は見えない。ここまでのチームとは思っていなかった。だがコロンビア戦がそうであったようにサッカーは何が起きるか分からない。死力を尽くして頑張って欲しい。

この記事が気に入ったら

Twitter で
LINEで送る
Pocket

コメントを残す